157229 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おやつと旅行はやめられないの

おやつと旅行はやめられないの

~初めての乗馬~

家族でGOGO! ハワイ島 ~初めての乗馬~


8月16日

今回の旅行では、やりたいことがいくつかあった。その一つが「乗馬体験」。
ハワイ島では広大な牧場内での乗馬ができる。・・・それは知っていた。今までは子供が小さかったので諦めていたのだが、今回下の子が4歳になり、この年齢制限をクリアする乗馬ツアーがひとつだけできた。
旅行出発前、子供たちに「お馬さんに乗ってみたい?」と、半ば誘導質問すると、思ったとおり 「やりたい!!!」(笑)。
まぁ、子供の言うことだから、ころころ変わる。この時点での予約はせずに現地で考えることにしていた。
で、現地。
過日部屋にチェックイン後、最初に子供たちに聞いてみた。
「お馬さん・・・」言い終わる前に下の子が叫んだ。「やりたい!!お馬さんのりたい!!今乗りたい!!」(笑)。

・・ママはね、あなたのことが1番心配なのよ。前もイルカに触りたいって言いながら、いざ目の前にしたら怖くて泣いたじゃない。馬はもっと大きいのよ。それにあなた1人で乗るのよ。・・でも、ま、いっか。了解!(笑)

滞在中の天気予報とあわせて予約をしたかったので、コンシェルジュに相談してみる。そしてこの日、16日の予約を4人分入れた。
当日子供が引いてしまって不可能な場合は?の質問に「残念だけれど24時間以内のキャンセルは100%チャージなの」とのこと。ま、仕方ないかな。( 一応 )子供たちのための旅行だし。

予約したのは11:00ライド開始のツアー。場所は部屋から65kmほど北上した、ワイメアのダハナランチという牧場だ。(年齢制限3歳以上)
東京23区の1.5倍という広大な牧場 パーカーランチ内の乗馬ツアーは年齢制限が8歳以上なので、今回は断念。(^_^;

牧場集合は10:45まで、片道1時間半。それに朝食、多少(笑)道に迷うとして・・8:45に部屋を出発した。
山沿いのハイウェイを北上すると、やがてそこが パーカーランチの敷地に入ったことを示す看板がでてくる。


パーカーランチ 山        パーカーランチ 道
山の方までずっと敷地                                道を挟んで向こう側もず~っと敷地。ん? 不穏な雲が・・・(苦笑)

やっぱり広いね~、などと呑気に言っていたが、目的地方面に分厚い雲がかかっているのに気がついた。うっ。やっぱり雲がかかってるなぁ。雨じゃなければいいなぁ。

 
1時間ほど走って、ワイメア中心部のショッピングセンター内ファーストフードで朝食を取る。
どこまで行ってもパーカーランチの敷地だ。ワイメア、という村自体がパーカーランチに関わる人のためにできたらしい。すごいなぁ・・・と思った。
さて、コンシェルジュの話しだと、このまま道沿いに目的地 ダハナランチの看板が出ているからすぐに着けるはず。
・・・ はず。
・・・ はずじゃないの?
・・・ あれ?
・・・ そんな看板無いじゃない!!

やられた・・・・。そのまま隣村 ホノカアまで行き着いてしまった。
来た道を戻ってみたが、やはりそんな看板ひとつもない。
仕方ないので近くにあったガソリンスタンドで給油がてら道を聞いてみる。が。
スタンドのおばさまの説明では、絶対たどり着かないであろうことはいくら私でもわかった。(苦笑)
携帯電話でダハナランチに電話する。たどたどしい英語で今おかれている事態を説明した。

わたし、どうやって そこにいけば いいの~ !?

すると先方は「ちょっと待ってね」と言い、次に聞こえた言葉は、、日本語だった。びっくり~!!
ここに来て、KOMOさん(日系のかた)と家族以外、初めて聞く日本語だった。心底ホッとした(苦笑)。
冷静になれば、日本語サイトも持っている牧場だ。日本語が出来る人がいたっておかしくない。でも、そのときは彼の声に本当に救われた。

彼の説明だと、「この道を入って、右に曲がって、左に曲がって、右に曲がって、未舗装の道を行って・・・」
おいおい;;全然ハイウェイ沿いじゃないじゃん;;
コンシェルジュゥ~!! 何度も確認したじゃないのぉ~。 詳しい地図もくれっていったじゃないのぉ~。・・ま、いっか(笑)。
どうにかこうにかダハナランチに到着。 やはり小降りの雨だった。

ダハナランチ 看板


誓約書にサインをして、レインコートを貸してもらい、早速馬に乗る。
ここで、先ほど流暢な日本語で道順を説明してくれたスタッフに会う。・・・彼は生粋の日本人だった。
この回の参加者で日本人は私たちのみだったので、彼は私たちにずっとついてくれることになるらしい。

ダハナ 子供
子供たちも1人ずつ乗る。心配していた下の子は、意外に平気そうだった。
よかった・・。(^^;
子供が乗る馬はスタッフが綱を引っ張ってくれる。でも、スタッフも馬上からだ。


この後天候が悪いので、下の子は安全のためスタッフが抱えるように乗せてくれるとことになった。
天候如何に関わらず、正直ホッとした。(苦笑)




手綱の使い方を簡単に教わる。右に曲がるとき、左のとき、前進するとき,後退のとき・・。で、いきなり出発。ひぃえ~!!本当!?大丈夫なの?特に子供たち。と、目をやると、上の子は石になり、下の子は・・・笑ってた!




私たちがド素人でも、馬はベテラン(笑)。ちゃんと乗せて歩いてくれる。
ただ、この日は雨霧( 正確には、雲の中にいるらしい。雨じゃないようだ。)で、ほんの少し前はもう見えない。これはこれでおもしろかった。ずぶ濡れなって、今どこ?この先何があるの?って。(笑)


ダハナ 集団

広い牧場内をパカパカ歩く。坂を上がったり、降りたり、時には「走らせましょう」となったり。
走る・・はすごい衝撃がお尻に来た(笑)。ドドッ ドドッ て感じかな?



子供たちの様子が気になったのだが、2人とも楽しんでいるようだった。
上の子も、引っ張られて、ではあるが一丁前に走る馬に乗れていた。(笑)
途中上の子の帽子が飛ばされ、それを探しに行くスタッフに同乗させてもらっていた下の子は、他の皆より牧場内を走り回れていた。(笑)





1時間半のツアーは実に楽しく、あっという間だった。
これが晴天だと、マウナ・ケア山の天文台「すばる」が綺麗に見え、海側には遠くマウイ島も見える・・とのこと。
是非とも晴天時に再挑戦してみたい、と思った。


ハワイ島旅行記TOP 
 ~ずっと14日~    ~カハルウビーチ~    ~初めての乗馬~     ~神殿と綺麗な海~     ~コハラへ~     ~波を見上げた~     ~締めもビーチ~     ~半日オアフ島~      ~帰国~
 
 
 
 

 








© Rakuten Group, Inc.